施工前
施工後
和室とキッチンの間の間仕切壁を取り払って、和室を洋室にリフォームしてキッチンと繋げ、LDKに。視線が抜けるようになり、奥のキッチン側からの採光も入り、部屋全体が明るくなりました。
施工前
施工後
和室の畳を撤去してフローリングを張り、左官塗壁をクロス仕上に変えるリフォームです。
フローリングは「パイン材の無垢フローリング 自然塗料塗装品」
壁には、塗壁の上から石膏ボードを新たに貼り、クロス貼りを行いました。
襖紙は張り替えずにそのまま使用しましたが、Y様に選んでいただいたクロスともいい感じに
馴染んでいます。
施工前
施工後
防音フロアーの張替えて天井の塗替え、壁紙の張替えをして腰板を新たに施工。
全体に明るい雰囲気になりました。
工事中の様子はこちらから
施工前
施工後
和室と洋室を引き戸で仕切って使っていた部屋。
その2部屋をひとつの部屋として使えるようにフローリングを通して張る。
部屋の長手方向に視線が行くようにフローリングを張り、奥行きの感じられる部屋になりました。
将来は、部屋を仕切って使えるように、3枚の引き込みタイプの引き戸も設置しました。
工事中の様子はこちらから
施工前
施工後
壁紙・フローリングの貼替え、キッチンとリビングの仕切り壁を作りました
新し食器棚も入れ、すっきりと収納できて使い勝手が良さそうです
施工前
施工後
3階建ての2階LDKの階段部分。
お子様がまだ小さいため、誤って階段から落ちないように引違い戸を設置しました。
面材は割れにくく耐久性の高いアクリル樹脂を使っていて、半透明なので採光も確保できます。
工事中の様子はこちらから
施工前
施工後
経年で傷んだ床の上に新しいフローリングを施工。
既存の床板の上に張ることで出入り口の段差も解消しバリアフリー
効果も。 光沢のあるフローリングと家具で高級感がさらにでました。
施工前
施工後
玄関上がり框の部分に敷台を設置。
高さが緩和されて上り下りしやすくなりました。
施工後
施工前
施工後
施工前
施工後
施工前
施工後